/* Googleアドセンス 古物商許可 | 許認可ドットコム
都道府県庁、市区町村役場、保健所、省庁などの役所へ申請する許認可等(許可、認可、届出、登録、免許)をナビゲート!要件、申請の流れ、申請手数料、審査期間などはもちろん、申請のポイントや申請書類の記載例まで詳しく紹介!コンサルタント、士業、イベント会社必見です。また、経営やビジネスに役立つ情報を配信しています。

古物商許可

  • HOME »
  • 古物商許可

中古品を業として売買するために必要な許可です。

許認可等の名称

古物商許可

根拠法令

古物営業法第3条

目的

  • 盗品等の売買の防止と速やかな発見
  • 窃盗その他の犯罪の防止、その被害の迅速な回復

許可等の基準

以下の欠格要件①~⑨のいずれにも該当しないこと

①成年被後見人、被保佐人(従来、禁治産者、準禁治産者と呼ばれていたもの)又は破産者で復権を得ない者

②犯罪者
(1)罪種を問わず(道路交通法違反も含む。)、禁錮以上の刑に処せられた者
執行猶予期間中の者も含む。
刑の執行が終了してから5年が経過しない者
(2)刑の執行を受けなくなった
恩赦により減刑され、減刑された刑の執行が終了してから5年を経過しない者
恩赦により刑が免除されてから5年を経過しない者
刑が確定したが、刑の執行を受けずに、時効が完成してから5年を経過しない者
(3)罰金刑に処せられた者
古物営業法のうち、無許可、許可の不正取得、名義貸し、営業停止命令違反で罰金刑が確定してから5年を経過しない者
刑法のうち、窃盗、背任、遺失物横領、盗品等有償譲受け等の罪により罰金刑が確定してから、5年を経過していない者
執行猶予の言渡しを取り消されることなく猶予の期間を経過したときは、刑の言渡しは効力を失うため、満了の翌日から許可申請ができます。

③暴力団員又は暴力団でなくなった日から5年を経過しない者、暴力団以外の犯罪組織の構成員で、集団的又は常習的に暴力的不法行為等を行うおそれのある者(過去10年間に暴力的不法行為等を行ったことがある者)、暴力団員による不当な行為等に関する法律により公安委員会から命令又は指示を受けてから3年を経過しない者
すでに許可を受けている者が該当した場合は、許可の取り消しの対象となります。

④住居の定まらない者

⑤古物営業法第24条第1項の規定により、古物営業の許可を取り消されてから5年を経過しない者
許可の取消しを受けたのが法人の場合は、その当時の役員も含みます。

⑥古物営業法第24条第1項の規定により、許可の取り消しに係る聴聞の期日等の公示の日から、取り消し等の決定をする日までの間に、許可証を返納した者で、当該返納の日から起算して5年を経過しない者

⑦営業について成年者と同一能力を有しない未成年者
婚姻している者、古物商の相続人であって法定代理人が欠格事由に該当しない場合は、申請できます。

⑧営業所又は古物市場ごとに、業務を適正に実施するための責任者としての管理者を選任すると認められないことについて相当な理由のある者
欠格事由に該当している者を管理者としている場合などが該当します。

⑨法人役員に、①から⑤までに該当する者がある者

手続きの流れ

  1. 申請書類の作成
  2. 申請
  3. 審査
  4. 結果の通知
  5. 警察署へ許可証を受取りに行く

申請先

管轄の警察署

申請手数料

19,000円(東京都の場合)

審査期間

40日程度(東京都の場合)

罰則等

3年以下の懲役または100万円以下の罰金(古物営業法第31条)

 

カウンター

  • 631619累計:
  • 171本日:
  • 231昨日の閲覧数:
  • 1450先週の閲覧数:
  • 5529月別閲覧数:
  • 409981総訪問者数:
  • 2016年7月2日カウント開始日:



PAGETOP
Copyright © 許認可ドットコム All Rights Reserved.